大阪 大阪市 天王寺区 K様邸 新築戸建
ゆいまーるClub の皆さんや大工さん達には、ご苦労をおかけしたなぁ・・・と、我が家 しみじみ感じております。 住宅購入は私達にとって、長年の夢でしたので、ようやく実 |
新築工事概要
新築工事 請負金額 |
・約3000万円 |
工事期間 | ・約5ヶ月 |
新築工事 | ・建物本体工事・付帯設備工事・外構工事 |
築年数 | ・新築 |
家族構成 | ・夫婦+子供2人 |
間取り | ・4LDK+S |
専有面積 | ・126.99u |
ゆいまーるclubとK様の出会い
私たちとk様との出会いは、大手不動産会社S社からの紹介で知り合いました。
K様ご主人は30代半ばで奥様と小学生のお子様2人のご家族です。ご主人のご要望は
狭小間口な建物でも室内の空間は開放的にしたい。そして、道を歩いていて皆様が
振り返るようなスタイリッシュモダンな家を建てて欲しいと、望んでおられました。
奥様は、ステンドグラス(後ほど紹介させて頂きます。)をはじめ、多趣味な方ですので
ご自身のワークスペースが欲しいとのご要望と、家族皆でのバーベキュースペースが欲しいとのご要望でした。
K様ご主人は30代半ばで奥様と小学生のお子様2人のご家族です。ご主人のご要望は
狭小間口な建物でも室内の空間は開放的にしたい。そして、道を歩いていて皆様が
振り返るようなスタイリッシュモダンな家を建てて欲しいと、望んでおられました。
奥様は、ステンドグラス(後ほど紹介させて頂きます。)をはじめ、多趣味な方ですので
ご自身のワークスペースが欲しいとのご要望と、家族皆でのバーベキュースペースが欲しいとのご要望でした。
着工の様子
地盤改良工事後です。
安定した地盤の確保は建物を支える際の基本です。 |
基礎工事-配筋工事の様子です。 住宅性能保証の検査および公的中間検査の前に きちっと配筋作業を行なっているところです。 |
基礎立ち上がりの型枠組み立て作業です。 ホールダウン金物とアンカーボルトを設置し 型枠の中にコンクリートを流し込みます。 |
基礎の立ち上がりの天端(てんば)(土台を載せる上部の表面) がモルタルで水平に仕上げました! レベル(水平)を保つために非常に大切な作業です。 |
1階の柱を立てその柱を梁で手際よく つなげていきます。大工さんの軽やかな動きさすがです! |
現場は電線が多く作業もしずらい スペースでしたが 手際よく作業も進められました。 さすがプロの技です! |
夕方には見事上棟しました! 達成感に満ちた大工さんの顔が印象的でした!! |
ガルバ鋼板のサイディング材を主として 横張りにし一部窯業系サイディングをアクセントに 緩和と強調が表現できました。 |
日差しに照らされガルバ鋼板の サイディング材が輝いていました!! |
現場にてK様ご夫妻と 打ち合わせの様子です! |
奥様手作りのステンドグラスです! どのように施工されるのか楽しみですね! |
外構工事にはK様ご家族皆様でビー球を埋めました。 暑い中お疲れ様でした!思い出の1ページですね! |
ビー球が夏の暑く眩しい日差しを受け キラキラ輝きとても涼しげで綺麗です! |
竣工時の様子
奥様手作りのステンドグラスです! 世界に1つだけの建具になりました! |
ホワイトを貴重にしたシステムキッチン!
とても明るく清潔感がありますね! |
2階:リビング・ダイニングです。
|
収納ヵ所を少しでも多くと階段下収納です! |
玄関床は落ち着いた色のタイルで仕上げました。 |
奥様ご自身のワークスペースが欲しいとの
ご要望で(写真右側)ワークスペースを作らせて いただきました。 棚もたくさん設置され使い勝手も良さそうです! |
家族皆でのバーベキュースペースが 欲しいとのご要望で4階ルーフバルコニーを ご提案させて頂きました。 |
少しでも開放感のある空間作りを・・・ ということで本来なら壁で仕切られている階段横を 木の枠にワイヤーを張り開放感のある空間へ・・・。 |
最後までお読み頂きありがとうございました。
失敗しないリフォームをお考えの方は、こちらもぜひお読み下さい!
失敗しないリフォームをお考えの方は、こちらもぜひお読み下さい!