Material素材・仕様

素材で暮らしをもっと心地よく

Material素材・仕様

01珪藻土・漆喰塗り壁/紙クロス住まう人のことを1番に考えた素材を。

壁は床と同じで面積が広く、空間のイメージを大きく左右します。素材の選び方は色やデザイン性のみならず、機能性とメンテナンス性 も重要なポイントです。ゆいまーるClubでは呼吸できる珪藻土や漆喰、紙クロスをよく使います。左官職人さんが手作業で仕上げる壁は、同じものがなくその家だけのもの。家族が集まって過ごすLDK、湿度の高くなりやすい脱衣所、子ども部屋や寝室の壁材にとくにおすすめしたい素材です。

Point

北海道産の珪藻土

珪藻土は植物性プランクトン(藻)が化石になったものです。北海道産メソポア珪藻土は、細孔の大きさが一般の珪藻土と比べて小さく湿気のコントロール(吸放湿性)に優れていて、人と建物が快適だと感じる湿度40%~70%を保ちます。冷暖房のランニングコストも軽減され、カビやダニが発生を抑えます。消臭効果も高く、夜ごはんの匂いも残しません。不燃性で万が一のときも安心です。遮音性もあり断熱性はモルタルの約10 倍も。100%自然素材からできているので使用後は土に還る環境にもやさしい素材です。

02無垢材フローリングやっぱり木の床がいい。

足触りが柔らかくて、やさしい雰囲気の無垢の木がとてもすきです。夏は自然と素足になってしまうほど心地よくてサラサラ。小さなこどもや動物もごろんと寝転がったり、走り回ったり。無垢の木は空気を含んでいるのでクッション性があり、身体にかかる負担が少なのも特徴です。お料理で長い時間立っているお母さんや、飛び跳ねて遊ぶこども達には嬉しいですね。冬の寒い日も暖められた床は冷めにくく、心地いい温もりが足から伝わってきます。

Point

国産木材を使う理由

私たちは国産の木材を使用しており、その多くは近県で採れたものです。木は育った環境によって少しずつ性質が変わり、育った地域の木材を使うことで丈夫な家をつくることができます。また輸送距離が短くなり、コストとCO2 の削減にも繋がります。トレーサビリティが明らかな(流通過程が辿れる) 素材を使うことも、私たちのこだわりのひとつです。

素材のいろいろ

【リボスオイル】

有機栽培、無農薬の亜麻仁油を主成分としたオイルに植物や鉱物で色付けしています。完全成分表示されていて、子ども用の木工玩具の塗料としても使用されています。

【カルクウォール】

スイス漆喰は天然成分100%で吸放湿性が高い優れた左官材です。強アルカリ性がカビの発生を抑え、化学物質やイヤな匂いを吸着分解します。

【シロアリ・腐朽予防】

エコボロンというホウ素からできている防蟻・腐朽予防剤を使用しています。ホウ素は温泉や海水の中にも存在している人体に無害で安全な物質です。

【タイル】

粘土が主原料で、室内には主に陶器質のものが使用されます。キッチンや洗面台などの仕上げとして使うと見た目も華やかに。選ぶのもワクワクする素材です。

【ウッドチップ壁紙】

森の木々を有効利用してつくられる身体にやさしいドイツ製の天然壁紙。木と再生紙の圧着でつくられているため、接着剤を使っていません。

【セルロースファイバー】

新聞紙などの古紙が原料です。断熱性が高いだけではなく、吸放湿性があるので湿気がこもりません。内部結露の防止や防カビ、害虫やシロアリにも強く不燃性で安心。とても優れた断熱材です。

03オリジナル家具/ 建具一緒につくる造作家具。

暮らしに馴染む使いやすい家具をおつくりしています。「この椅子に合わせた洗面をつくってほしい」「リビングにはオリジナルのドアを使いたい」「クローゼットの中でミシンをかけたい」住まいの寸法に合わせて、使う人の背丈を考えて。取っ手やプレートの持ち込みももちろんOKです。木材もお選びいただけます。お気に入りの家具が見つからない方はお気軽にご相談ください。

04ペレットストーブ優しい温もりが伝わるストーブ。

ペレットストーブは、炎が焼却炉を熱して輻射熱を放出させ部屋全体を暖めます。輻射熱とは太陽の暖かさや炭火と同じ遠赤外線の熱線で、からだの奥まで浸透するので、芯からじんわり暖かくなります。家の壁や床の内部まで遠赤外線は到達するため、部屋全体の温もりが持続します。
石油燃料を必要としない「暖」の取り方を考えることは、暮らしのあり方や地球環境について考えることになるかもしれません。煙は焚き始めに少しだけ出る程度です。煙突を付ける場所もしっかりと考慮して設置いたしますのでご安心ください。

Point

木質ペレットとは

木質ペレットは、森林の成長過程で生じる間伐材や製材中の廃材くずなどを有効利用して作られています。ペレットを燃やすときに出る二酸化炭素は、樹木が成長する過程で空気中から吸収したもの。新たに大気中のCO2を増加させることはありません。
こうした二酸化炭素の循環を「カーボンニュートラル」と言います。
木は再び植えれば約10年後から使うことが可能。人のからだにも、環境にもやさしい木質ペレットは、今改めて注目されているバイオマスエネルギーです。

ランニングコストは?

現在、大阪府森林組合で販売されているペレットは1袋(10㎏)が650円(税込)です。 おおよそ1時間に1㎏が消費の目安となっていますので、1日10時間、一ヶ月ご使用になると1日10㎏(650円)×30日=19,500円が目安といえます。

05照明計画あかりでつくる、特別な時間。

照明は、家の表情を変えてくれる大切な存在です。しかし、いざ照明器具を選ぼうとしても「大きさは?色は?あかるさは?どこに置けば効果的なの?」といった具合に、意外と基本的な情報や「あかり」の活用方法は知られていないもの。食事を楽しんだり、本を読んだり、夫婦でゆっくり話をしたり。生活のシーンに合わせてあかりを楽しめるように、照明計画をさせていただいています。

Point

目的に合わせて照らす

本を読んだり食事をしたり、目的に合わせて照らすことが照明の配置のコツです。壁や天井に反射させて照らす間接照明を置くと、部屋全体が明るくなり柔らかい雰囲気に。明るいところと暗いところのメリハリができて奥行きのある空間になります。