自然素材を使って実験を行いました
みなさまこんにちは!
ライフスタイルプロデューサーの田邉です。
大変ご無沙汰してしまいました。
ようやく梅雨も明けて、いよいよ夏に突入していきますね💦
と言ってもすでに茹だるような暑さで毎日大変ですが、、、
さて梅雨の間にとある実験をしておりまして(現在も進行中なのですが)、途中経過を見て頂きたくて報告いたします。
どのような実験かというと、「合板フローリング」と「杉の無垢フローリング」のどちらがパンにカビを発生させるか という実験です。
【準備と手順】
①フタのついた大きめのビンを2本用意します
②一つにはカットした合板フローリングと食パンを入れます
③もうひとつにはカットした杉の無垢フローリングを入れます
④放置して様子を見ます
とりあえずこれだけです。
そして2週間たった頃に変化が出ました
合板フローリングと一緒に入れたパンにカビが出てきました。
杉の無垢フローリングの方は何も起こっていません。
※分かりにくいですがパンの後ろにカットしたフローリングが立っています。
更にもう1週間経った状態がこちらです。
合板フローリングの方はカビが大きくなっていますが、無垢フローリングの方はまだ何も起こっていません。
もう少し寄って見てみます。
横から見ると耳の部分には白いカビが産毛のようにびっしり生えています。
それに比べて無垢フローリングの方はこんな感じです。
3週間前とほとんど同じ状態です。
肉眼で見るとまだ食べられそうなくらいの状態です。
さらにちょうど1ヶ月経ったのがこちら
カビはパン全体に広がっています
裏側にも
無垢の方は全く変化なし。今でも食べられそうです。
裏側も全く何もありません。
実は同じような実験は、自然素材の工務店の多くがやっています。
水槽を家に見立てて壁天井に漆喰などを塗り床にフロアを敷き、水を入れたコップとパンを入れて多湿な環境を再現しています。
今回はシンプルに床材とパンだけをビンに入れて、余計な水分は入れませんでした。
それでもパン自身の水分でもこのような結果になりました。
無垢の杉には調湿性能があり、ビンの中をカビが生える湿度以下に保ち続けてくれているということがよく分かります。
これを見て、みなさんはどう思われますか?
これから家を作っていくのにあたり、どちらの床で仕上げたいと思いますか?
わざわざカビが生えやすい環境をつくるなんて考えられないですよね。
ゆいまーるClubではこの実験でも使っている杉の無垢フローリングに加えて、壁や天井には北海道産の奇跡のメソポア珪藻土を塗り仕上げています。
漆喰も湿気を取ってくれる自然素材ですが、当社の珪藻土は湿度を40%~60%の間に保とうとする機能を持っています。※一般的にカビは湿度70%以上になると生えやすくなるといわれています
住まいづくりにおいて素材の選定は不可欠です。
みなさんもぜひ拘ってみてください。
今後もこのパンがどうなっていくのか、定期的に報告してまいります。
ではまた。