第8回SDGs勉強会
こんにちは。
ゆいまーるClubの金城です。
秋の夜長、虫の音が心地よい季節となりましたが、お元気でしょうか。
さて、今回も引き続き第8回SDGs勉強会についてお話します(^^)
今回の第8回勉強会のグループディスカッションではSDGsの14~17項目に着目し、
ゆいまーるClubで実践するSDGsの見直しをしていきました。
これらの項目について簡単にお話していきたいと思います!
GOAL14 海の豊かさを守ろう
海洋に漂い、生態系に深刻な影響を与えているプラスチックごみ。
日本で1年間に棄てられるプラスチックの量は、1人あたりに換算すると32㎏で世界2位に。
これは、1人あたりの米の年間消費量とほぼ同量です。
出典:UNEP(国連環境計画)「シングルユースプラスチック」(2018年)
GOAL15 陸の豊かさも守ろう
日本の国土のおよそ7割は森林。これは森の国として知られるフィンランドなどに匹敵する数字です。ところが日本の木材の自給率は36.6%です。2011年からは毎年増加しているものの、依然として63.4%は輸入材が占めています。
出典:林野庁「木材需給表」(2018年)
GOAL16 平和と公正をすべての人に
戦争や迫害などから逃れた難民・避難民などの数は、2018年は世界で7080万人に。
調査を実施した約70年間で最多となりました。ただし政情不安が続くベネズエラからの難民は、
一部しかその人数を把握できていません。
出典:国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)「GlobalTrends」(2019年)
GOAL17 パートナーシップで目標を達成しよう
海外に子会社を保有する日本企業は、2001年の約6,000社から2014年には約9,000社に。
そのうち中小企業の占める割合は、2001年の68.2%から2014年には72.4%に。
他国との共創にビジネスの可能性を見出す中小企業が確実に増えています。
出典:総務省統計局「平成26年 経済センサス基礎調査」(2014年)
これらの項目を解決に近づけるために私たちが簡単に取り組めることは…
GOAL14 海の豊かさを守ろう
→レジ袋やプラスチック製品を使わない
海や川に行ったらごみは持ち帰る
GOAL15 陸の豊かさも守ろう
→国際的な陸上生物保護活動に署名・寄付する
GOAL16 平和と公正をすべての人に
→国際紛争や平和に関する記事を読む
GOAL17 パートナーシップで目標を達成しよう
→SDGsに関係しそうな情報をSNSで拡散する
世代間交流・国際交流イベントに参加する
などがあります(^^)
上記に挙げた例を少しずつできることから取り組んでいけると
いいですね♪
最後になりますが、これまで1カ月に1、2回を目安として行ってきて勉強会を始めて約半年になり、今回でひとまずSDGs勉強会の1章が終わった形になります。
第1章のSDGs勉強会では、それぞれが1カ月の間にSDGsに関して取り組んだ内容や情報の共有をしました。その勉強会がきっかけで弊社にBRITAの浄水器を導入したのは記憶に新しい取り組みです。
→BRITAの導入について
そしてメインの取り組みとしては、ゆいまーるClubが掲げるSDGsの取り組みについて
スタッフ全体で考え直し、バージョンアップした達成目標を設定しました。
→ゆいまーるClubのSDGsの取り組みについて
この取り組みは私がファシリテーターとして勤め、慣れないうちは
内容を構成し準備をするのも大変でした。
しかし、スタッフの皆さんから励みの言葉を頂き、段々と資料作成が楽しくなっていったのは
私にとって良い思い出になりました♪
第2章からはスタッフの星野さんにバトンタッチをし、スタッフ全体でSDGs勉強会を盛り上げて
さらにパワーアップしたSDGs勉強会となっていくのが楽しみです(^^)
ぜひ私たちと家族に優しい、そして環境に正しい住まいづくりについて考えてみませんか?
今の時期に対面で打ち合わせはな・・・という方のために
テレビ電話でのご相談承っております!
施工事例が載っているカタログが見たいなという方は
資料請求 お待ちしております。
以上、最後までご覧いただきありがとうございました。
金城