狭小地のメリットと間取りや外構の注意点について
なるべく職場に近く、子育てに向く土地と考えた時、やはり問題となるのは、土地の値段はないでしょうか。
でも、家を建てるのだから立地は妥協したくない、生活に便利な場所に住みたいという方も多いと思います。
そのような方にぜひ知って頂きたいのが「狭小地」という選択肢です。
今回は狭小地についての説明や、そのメリットについてご紹介いたします。
狭小地とは
狭小地(読み方:きょうしょうち)とは、狭い土地のことを指します。
一般的には、15~20坪以下場所が狭小地と呼ばれ、狭小地に建築した住宅を「狭小住宅」と呼びます。
土地の形も正方形や長方形といった整形地ではなく、三角地や台形地のような不整形地が狭小地には多いのも特徴です。使用用途が制限される代わりに、通常の土地の価格よりも土地代が抑えられます。
狭小地の特徴
狭小地の土地活用の特徴について説明します。
特徴を知ることは、ベストな土地活用を実現するために大切になりますのでデメリットな面もありますが把握しておきましょう。
利用用途が限られる
狭小地は狭いがゆえに、土地の利用用途が限られます。
土地が狭いと、オフィスビルやビジネスホテルなど事業系の土地活用のように広い賃貸面積が求められる建物を建てることは難しいため利用用途は居住系に限定されがちという特徴があります。
駐車場等を併設できない可能性が高い
狭小地の場合、敷地に建物を建てると、駐車場等を併設する余裕がないことが多いです。
そのため、郊外で駅から離れた立地等のん駐車場のニーズが高い事業系の土地活用には適しません。
また、アパート等でも敷地が広いとトランクルームなどを設置しアパートの付加価値を上げるといったこともできますが、敷地に余裕がない狭小地ではそのようなことができません。
建築費が割高になる
狭小地の土地活用は、建築費が割高になることも特徴です。
狭い建物は、リビングのような何もない空間の割合が少なくなるため、建築費が割高になる傾向があります。
また、狭い土地を有効活用するために3階建て以上にすることも多く、鉄骨造や鉄筋コンクリート造等の非木造の構造を採用するケースもあることから、相対的に建築費が高くなります。
狭小地のメリット
狭小地はどうしてもその名前からデメリットが多いと思われがちですが、住まいを限定される代わりにメリットも多くあります。
狭小地は価格が安い
先述した通り、狭小地の一番のメリットはなんといっても土地代を抑えられることです。例えば大阪市天王寺区の場合、住宅地の通常坪単価が250万円ですが、狭小地の場合220-230万円となります。
浮いた予算で他にはない、自分達の理想の住まいを実現できるのもメリットの一つです。
狭小地は好立地が見つかることがある
狭小地だからこそ、好立地なのに売れ残ってしまう土地があります。そのような土地を抑えられるのも狭小地のメリットです。
狭小地は土地を活用したオンリーワンを住まいを作れる
普通より狭い土地をどのように活用しよう、自分達の理想をどのように叶えようと考えて家を創ることができます。こだわりはあるけどコストは抑えたいという方には狭小地はとてもオススメです。
下記に2つ弊社ゆいまーるが手掛けた物件をご紹介致します。
狭小地のデメリット
建築費が割高になる
特徴としても挙げましたが、狭小地は広い土地に比べて建築費が割高になる傾向があります。
生活動線を考えないといけない
スペースの限られた狭小地ではスムーズに家事を行うために間取りを考えなければいけません。
狭小地に限ったことではありませんが、バスルーム、トイレ、洗面所、キッチンなど、水を使う場所をできるだけ近い位置にまとめた間取りにすると動線が確保しやすくなります。
洗濯機は1階にあり、干す場所は2階、畳んだ洗濯物をしまうたんすは1階となると効率が悪い上に疲労も溜まります。
狭小地の場合は3階建て以上が主流になっていますが、家事の一連の流れに関係するポイントを可能な限り1フロアでまとめることで家事のしやすい間取りになるでしょう。
売却時に買い手が見つかりづらい
狭小地は住宅ローンが組みづらく、現金一括購入でないと難しいため売却の難易度が高いため買い手が見つかりづらい傾向にあります。
住宅ローンを組むことができる条件は金融機関ごとに決められており、土地面積が40m2超、住宅の床面積60m2超など、金融機関によってそれぞれ基準が定められています。
狭小地は住宅ローンを扱う金融機関の基準を満たさない可能性が高く、基準を満たす金融機関もなくはありませんが探し出す手間も生じるため、狭小地は住宅ローンが組みづらい印象となり買い手がつきにくいのです。
狭小地の外構について
狭小地での問題として、外構の問題があります。
狭小地のスペースを削って外構を作るのだからスペースを賢く利用したいと思う方も多いでしょう。
そのような方は下記の点に注意することで狭小地でも外構を作ることができます。
・門扉はスライド式を使う。
・門柱はスッキリとしたデザインにする。
狭小地の間取り
狭小地では限られた空間をどのような間取りにするかで、家が広く見えるかそうでないか変わってきます。間取りをどのようにするかは狭小地では最重要です。
そのため下記の点を考慮し間取りを決めることで本当に必要なスペースを選定できます。
①デッドスペースを出来るだけ作らない。
②廊下を少なくする。
③生活に必要な空間を整理する。
④スペースが足りない場合、3階建てや地下室を検討する。
⑤ロフトやスキップフロアを設けて中間スペースを作る。
まとめ
狭小地はメリットを理解すれば、実は意外に多くの方が選択肢として検討頂けるものとなっています。
弊社では狭小地を用いたリノベーションや戸建ての事例が御座いますので、
ご興味がある方はお気軽に資料請求 お問合せください。